✨2025年の恵方を考える!-旧暦は本来の日本のパワー-
こんにちは!
このサイトを運営している
日本最強パワースポット情報【ヒメオオカミ.com】運営事務局(コラム執筆担当かんまに)です。
無数にあるウェブサイトから当サイトに来ていただいてありがとうございます。
当サイトではパワースポットについて、多角的視点で解説し、他のサイトでは絶対にないような新しい発見があるちょっとマニアックなコラムを執筆していきます。
パワースポットという呼び名を誰もが知っている今だからこそ、一段レベルを高めた次世代に向けての新しいパワースポットとの向き合い方をお伝えします。
今回は
『2025年の恵方を考える!
-旧暦は本来の日本のパワー-』
というテーマでお話しします。
★恵方は『恵』で満たされている!
2025年の恵方は『乙(きのと)』の方位で西南西にあたります。
西南西といっても、真西のラインから約7.5度南までの非常に狭い範囲です。
その狭い方向に今年の『恵』のカギがあります。
ここで重要なことが、その『カギ』となっているものが何かを理解することです。
・乙(きのと)って何?
乙(きのと)とは陰陽五行説の『木性の陰』の氣を漢字一言で表したものです。
一例ではありますが、『木性の陰』は若く成長しきっていない新芽のような植物を指しています。

ちなみに『木性の陽』は成長した木や大木などを指します。
つまり、カギとなるモノはこの『若く成長しきっていない新芽のような植物』のエネルギーを持ったものになります。
ではその『乙(きのと)』のエネルギーを持ったものにどんなものが有るかを考えてみましょう。
・新しいことを始める力
この記事をお読みになっているあなたは『開運』に興味はあるでしょうか?
開運とは、今までやったことが無い、未知の世界に足を踏み入れてみるという『チャレンジ精神』や『勇気を持つこと』です。
これは言葉にすること自体は簡単ですが、実行に移すとなると意外に出来ないものです。
少し想像して頂きたいのですが、あなたは最近、何か新しいことを始めたことはあるでしょうか?

そしてその始めたことが継続して続いているでしょうか?
この新しく始めるというのが、新芽の状態で、新芽が枯れずに育っていく様子などを含めて『乙(きのと)』のエネルギーのことなのです。
あなた自身にこの『新しく始める力』や『始めたものを続ける力』があれば、恵方の力が働いて発展していきます。
今年は立ち上がったばかりの、まだ力が弱い存在に応援される力が働きますので、そういった方々は踏ん張りどころと思います。
・古いものを壊していく
今年は新しいモノに力が働いていきますので、古いものは手放したり、処分したりしましょう。
今は世の中を見まわしてみても、『旧い体質』の膿み出しがアチコチで起こり始めています。
これも『乙(きのと)』のエネルギーのです。

物置に眠らせている、まったく使っていないのに、もったいないからという理由で古くなっているモノなどを処分していくことで、運気は開けていきます。
・古いものには感謝の気持ちを。。
ここで気をつけたいのは、今は古くなったものも、その古いものがそれまで活躍してくれていた時代があったからこそ今があるというコトについては、キチンと感謝をすることです。
古い時代から新しい時代に切り替わりができるのは、旧態依然で頑張り続けたことで、問題が出始めたからです。
人間は失敗をしないと、成長できません。
なぜなら、成功し続けていれば改善する必要は無いからです。
問題が出るからこそ、改善しようと新しい道を探し始めるのです。
だからこそ、それまでの古いものには感謝の気持ちを伝えることで新しい時代へと発展していけるのです。
これをやらずに
『古いものはもう必要ない!』
『古いものは邪魔!』
といって無碍に扱うと恨みのような邪気が強くなり、開運の道は閉ざされてしまいます。

少し余談ですが、神社やお寺でも、このような『古くなったモノ』を鎮める意味で『神』として祀っているところも沢山あります。
★旧暦は日本本来の時の流れ
じつは日本本来の時の流れは旧暦にあります。
現在使われているカレンダーは西洋の太陽暦で地球が太陽の周りを回る周期が基準になっています。
逆に明治以前の日本は月の満ち欠けを基準に太陰暦という暦を作成していました。
暦の読み方なので、違いがないように感じるかもしれませんが、概念が変わりますので、暦のエネルギーに変化が出ます。
なので、旧暦を意識することで、日本の土地のエネルギーを受け取りやすくなります。
特にパワースポットと呼ばれる場所は日本の土地のエネルギーです。
このエネルギーは神社仏閣に入口などに書いてある『ご祭神』や『ご神徳』と呼ばれるもので、このエネルギーを最大限に活用するには旧暦で時間を計る方が活用しやすくなります。

旧暦の節分は本来のお正月のことです。
季節の分かれ目で新しい春が来る日という意味でもあるのです。
年賀状に『新春』と書くのはこの意味があります。
特にこの節分の日に恵方の『乙(きのと)』のエネルギーを乗せるのはご利益を受け取ることに最も適しています。
2025年は『乙(きのと)』がカギですので、
・新しく始めること
・始めたモノを続けること
ここを意識することであなたの運気は時代の波に乗っていきます。
特に巳年の運気も流れていますので、努力することで長く続いていきます。

そんな思いを乗せて、神社仏閣にお参りしてみて下さい。
素晴らしいご利益がいただけますよ。
最後までお読みいただいてありがとうございました。