パワースポットMap【さんぱい.com】

日本国内の「氣」になるパワースポットを掲載【さんぱい.com】厳選【神社・お寺・聖地】情報

中古キャンピングカー日本全校販売店

パワースポットMap

日本国内の「氣」になるパワースポット
厳選【神社・お寺・聖地】情報

 

✨喜多方市の「新宮熊野神社 長床」へ参拝しました

こんにちは。
パワースポット研究家のRikuです。

会津二日目、座敷童子が出る旅館 [割烹旅館 松林閣]を後にし、知人の案内により、喜多方市「新宮熊野神社 長床へ。

パワースポット研究家 Riku
この記事を書く人
プロフィール:パワースポット研究家Riku
1979年生まれ、30歳を過ぎてから急にパワースポットでのエネルギーを感じるようなった自称パワースポット研究家。最近、体幹を鍛えるために一輪車を買いました。
RikuのブログYoutubeチャンネル

今回は前回の続きから、福島県「会津・喜多方編」です!

駐車場から歩くこと10分。
「新宮熊野神社 長床」です。
新宮熊野神社 長床鳥居
【新宮熊野神社 長床】
福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258

ちなみにですが、和歌山の熊野神社は数回参拝で訪れた事があり知っていましたが、福島県の喜多方市に新宮熊野神社がある事は知りませんでした。

入り口で警備員の方が、

「ここから撮影するのが一番綺麗だ」

と言っていたので鳥居の写真一枚。
鳥居

ちなみにですが、「新宮熊野神社 長床」は駐車場は無料なのですが、神社内に入るために入場料が300円必要となります。

看板

そして、この「新宮熊野神社 長床」の見所は、なんと言っても樹齢800年と言われるこのイチョウの木です。

イチョウの木

実際に見ましたが、非常に幹が太く、樹齢800年も納得です。

今が2020年ですから、800年前だとしたら1200年ぐらいに植えられたものなのでしょうか・
鎌倉時代ぐらいですかね。

そして、「長床」です。
長床

この長床は、藤原時代の貴族の住居建築として寝殿造り形式を含んだものだと言われており、熊野神社の拝殿として建てられたものだそうで国指定重要文化財に指定されています。

鐘

鐘がありますね👀

イチョウの葉

イチョウの枯れ葉にで埋め尽くされる地面。
中途半端に葉っぱが散らばっているわけではなく、これがまた綺麗です。

宮熊野神社

宮内を一通り見学をし終え、参拝を済ませ「新宮熊野神社 長床」を後にし、次は「猪苗代」方向を目指します。

2日目は、「新宮熊野神社 長床」→ 「猪苗代湖」 「五色沼」 → 「鶴ヶ城」の順に回ってきましたので、次回はまた続きから書きたいと思います。

猪苗代

最後までお読みくださりありがとうございました。