【パワースポット】とは?
【パワースポット】とは、地球上に点在する「氣」(エネルギー)のある場所の事を指し、[氣場]と呼ばれる事もあります。
日本国内でも【パワースポット】と呼ばれる場所には、有名な「神社仏閣」が建造されいる事が多くありますが、その建造物があるからパワースポットと言う訳ではなく、その土地から何らかのエネルギー(氣)があると判断された事により、そのような場所に建設されたと考えられます。
実際に日本でも【パワースポット】と呼ばれるような場所は、災害に強い土地が多いですし、良い水がとれるお水汲みスポットだったりもします。
それは、昔の時代に「氣の力」を察知できる能力者がいた証明でもあるのですが「氣」(エネルギー)のある場所に、必ずしも神社やお寺が建造されている訳ではありません。
まだ、あまり知られていない大自然の中だったり、普通のお家が建てられていたり、普段、何氣なく歩いている道路の脇にある公園が実は「気場」だったりもするのです。

そのように、日常の至るところにパワースポットは存在しているのですが、強力なエネルギーが発生している土地はすでに【パワースポット】として認識されている事が多いのも事実です。
日本は昔から「氣」の扱いをとてもを大事にしている国です。
「空氣を読む」「氣がきく」「氣に触る」「病氣」「元氣」など「氣」を使う言葉も多くあります。目には見えないけど、確かにそこに存在しているのが「氣」だと言えます。
【パワースポット】とは、土地や場所などに関連した、大地からの「氣」(エネルギー)があるとされているスポットの事を言い、一般的には、(神社・仏閣、霊山、温泉、湧き水、火山、磁場、滝や森などマイナスイオンが発生している場所)などを指す事が多いです。